あけましておめでとうございます。 昨年は、コロナ禍ということもあり 、大変な1年でした。 何かと自粛して、身体と意識が縮んでしまった1年。 たとえ縮んでいたとしても、固まらず、自由で動ける、そんな状態を 保持したいと思っていたのでしたが、まだまだ修行が 足りないと反省中です。 ただそれも良い経験。 いろいろな身体感覚を学ぶことはできた、そんな1年だったと思いたい。 今年は絶対良くなっていく! そう願って、自分との繋がりをより良く保ち 周囲とも程よいディスタンスを保ちつつ、繋がり 心身を健やかに 一日一日 一つの動き 一つの呼吸 を大事に過ごしていきたいです。 さて、今年からスタジオ名を変更し、新たな気持ちです。 最初は「Up direction」(上を意識)という僕がアレクサンダーに強い関心を持った ワードにしようと思っていました。 ところが、 「これ何?」と娘に聞かれ 「アップ ディレクションだよ」と教えると、 「あぴれくしょん」と言われてしまいした。 というわけで、即名前変更! 「Upirection」 アプィレクションと読ませていただきます。 合わせて看板も変更。 営業時間も変更。 月 15:00〜21:00 火 15:00〜21:00 水 10:00〜21:00 金 15:00〜21:00 土 10:00〜21:00 今年は、どんな楽しい年になるでしょう? まだまだコロナは続きそうです。 しかし、も〜仕方がない。 開き直って(いつもですが・・・) 楽しめることを楽しみましょう! 僕は年末から、急に「全体性」を意識して動いています。 日本ではそう言われているようですが、 要は身体全部を使っていくこと。 看板には「上の意識」(の方向)という、大事な部分でありますが それは一部の身体意識であり、僕は動きの始まりの意識なんて思っていますが その意識が身体全体を包んでいるというか 何かをしていても 身体全体と共にいい感覚 とでも言いましょうか。 その心地よさを再び楽しんで生活しています。 師匠のボブが、 「 全身が 同時に 動く 」 そう教えてくれていたのを思い出します。 今年も良い身体感覚で過ごしていきたいです。 皆さんも素敵な年になることを祈って。 本年もよろしくお願いします
2020年も後半になりました。早いですね。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? アレクサンダーテクニーク教師のヨシです。 2020年前半は今までにない時代の流れになりましたね。 コロナウイルス。 おかげで、この半年のことがなんだかいつもの時間の流れとは違う 速さであり、質的にも違うもののように感じます。 なんだろう。短い。いやただ単に短いのか。 というか、振り返ると何も無かったから短いと感じるのか。 でも実際は、いつも以上にいろいろ気を付けながら生活していたのに・・・ 僕の自粛期間は、家族との時間が持てたことが良かった事でしょう。 もちろん不自由に感じた時間の方が多かったですが、 まーそれを考えても仕方ない! イライラしたい気分の時もありましたが、 この状況を”受け入れ”つつ、効果のある薬やワクチンができるのを 待つしかない! それならば、少しでも 気 分 良 く ポ ジ テ ィ ブ に、 心 と 身 体 と 免 疫 力 を 保っていきたいですね。 外出自粛。 外に出れないなら 内 に、です。 家の中でできる事 そして 身体の内側でできることを楽しもうっ! ということで、この自粛期間中に始めたのが、 新たに学ぶ、です。 以前から気になっていた チ ネ イ ザ ン (左) 。 ちょっと前にたまたまエンタプライズ社がセールをしていたので 買ってみたのですが まさに今読むべきタイミング。 あの時の決断はこの時のためにあったのか・・・ 以前からチネイザンが気になったことがあったにはあったのですが 引っかからなかったです。 当時は”お腹のマッサージ”くらいにしか思っていませんでした。 すまん、チネイザン。甘く見ていたよ・・・ チネイザン 漢字で書くと ”気” ”内” ”臓” キナイゾウ そう”気”なんです 以前は引っかからなかったのは、おそらく この気の部分にまだ僕がたどり着いていなかったからだろうと思っています。 もし当時、この本を読んでいたとしても おそらくさっぱりだったでしょう。 なぜなら、”気”というものに対していまいちピンときていなかった。 でも今はピンです。 まだまだ浅いですが・・・ いつからかは分からないですが、アレクサンダーの学校で 自分(身体)と向き合うことを通して、 身体感覚が高まり 身体の中の感覚を通す というようなことができる