スキップしてメイン コンテンツに移動

ポートランドとMtシャスタ


今回はちょっと旅ブログ。

SomatoEmotional Release 2(SER 2)のワークショップを取るためにサンフランシスコから

車を10時間走らせ、僕のおばあちゃんカーことRav4(1999年式)が唸りながら

いくつも山を抜け、やっとの思いでたどり着いたのがオレゴン州ポートランド。

比較的こじんまりとしたこのポートランドは、実は全米で一番住みたい街に選ばれるほど

住みやすい。環境にも優しく、スローライフに適した街として有名で、なにより

とても自由な感じ。タトュー率がかなり高くアーティスティックな人ばかり。


初日にして、僕もこの街の虜になってしまった。

特に気に入ったのが、Mt Hood。 街のどこからでも見えるので、まるで

守り神のようで、安心感を与えてくれえる。



しかし残念ながら、今回の目的はSER2。

4日間のワークショップで余裕がなく、それほど散策する余裕がなかったのが、

本当に残念。


ここで、ちょっとSER(ソマト・エモーショナル・リリース)の説明。

クラニオセイクラル・セラピーの次の段階に位置するSERは、

肉体や精神に残っている過去のトラウマ(事故や怪我、嫌な経験や思い出など)を

身体の組織を通してアプローチし、取り除いていく治療法です。

超微細な脳脊髄の流れ感じ、その変化に合わせて患者との会話を進めていく。

すると、不思議と患者は何か身体の変化を感じたり、過去のイメージ、もしくは

それに関係するイメージが自然と浮かんでくる。それは無意識の領域から

意識できる領域に過去のトラウマが浮かび上がったような感覚。

そこで過去のトラウマと向き合い、受け入れることでその過去のトラウマが

リリースされる。そんな感じがした。

例えば、僕のパートナーとして一緒にworkした方は、過去の事故による身体の不具合、

手術台に横たわり麻酔された時の嫌な感覚、その時の家族や友人との関係について

心配していたことなどが浮かび上がってきた。そして彼女は、泣いた。

かなり多くの生徒が治療中泣いていた。僕もちょっとウルッときた。

マッサージ中によく感じることがある。コリが身体の奥の方から

引っ張られていて、なかなかほぐれない、そんなコリに出会う。

それが根っこからリリースできる方法が、SERな気がする。

練習、練習、また練習だな…

コロンビア川 ワークショップが開催されたホテルから

とりあえずポートランドと書いてあるのを撮りたかっただけ

近所で見つけたお気に入りカフェ  Albina Press
バリスタのレベルが高い!


ここで意外な出会いが!?


keep your chin up!!

白人が作るラーメンに違和感、味も違和感…



Salt & Straw,  Alberta streetの人気のアイス屋の行列
アイスの写真は撮り忘れる

ダウンタウンの電車。交通機関は整っていてとても清潔

壁2

フードトラック。週末は休み

リバー・プレイス・マーチャンツでのんびり

ウィラメット川沿いの公園

10 Barrel Brewing Co.
あまり飲めないがせっかくなので


最も美味しいと言われるクラフトビール!

Sweedeedee on Albina Ave
平日なのに激混み

実はサラダが激ウマ!
コロンビア渓谷沿い、マルトノマ滝
神々の橋
 神々の橋
マーチマウンテン・シェラードポイント
5つの高い山が見える

人生初、絵画を購入してしまった。Mt.Hood の形がいいんだよ〜@Albina Press


帰りはポートランドとサンフランシスコのちょうど中間地点の

マウント・シャスタに寄りました。

世界7大聖山と呼ばれ、パワースポットとして有名。

ネイティブアメリカンの聖地でもある。


バーニー・ホールズ カリフォルニア1美しいとの噂

今回の旅を通じて、なんだか魂が成長した気がする。

SERのワークショップにて、無意識に触れることができたことと、

そしてMt.Shastanのおかげだろう。

そもそも,あまりスピリテュアルな感性は持ち合わせてないと思っていたが、

ふと「魂が成長した」と感じたから、そうなんだろう。

そーいえば、SERの先生が何度も言っていた。

「身体の組織が全てを教えてくれる。身体は全部わかっているんだよ。」と。

今、自分の身体の中には、とても広い空間が広がっているような気がする…



ぽちっとお願いします! 
ポチッとお願いします! にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

アレクサンダーテクニーク と 合気道 

私の最初のATレッスンをしてくれたマット先生の、 ATを習い始めたきっかけを 今でも覚えている。 合気道の師範をされていたお父さんが良いからと 勧めてくれたからだとおっしゃっていた。 合気道や剣道、その他武道をされている生徒さんとのレッスンの中での 武道における身体の使い方と、アレクサンダーテクニークのそれとの共通点が 非常に多くとても気になっていた。 せっかく日本にいるのだから、日本古来から継承されている武道における 身体の使い方を学びたいと徐々に思うようになり 8月より新しい学び「合気道」を始めました。 特に学びたい点は、「強さ」と「丹田」 まず、筋力に頼らない、身体の使い方による「強さ」を学びたい。 武道は対人であり、自分のことだけでなく相手も意識しなければならない。 合気道の場合で言うと、組手でしょうか 相手からの力の方向や、押さえ込む際の体のつながりやバランスなどを 感じながら、型を崩さないよう動く。 それはまさに、自分らしくある。と捉え方ができると思う。 相手に流されず、自分の力を十分発揮する。 この場合の自分らしさは、強さを引き出す最良の状態を保つ体の使い方とでも 言いましょうか。 武道だと型ですが、スポーツや楽器の演奏でいうと基礎練習。 始めて約2ヶ月の私は、基礎練習真っ只中。(週1では足りない・・・) その型の練習がとっても楽しい! 全身のつながり、動きのつながり、バランス、さまざまな要素を考え・感じながらの時間は 自分とじっくり向き合うことができる充実した時間になっています。 師範の動きを見ると、型の重要性がよく分かるので、 今のうちにしっかり体に叩き込んでおきたい。 そしてもう一つは「丹田」。 アレクサンダーではあまり下腹部の感覚にはふれない。 日本人ならほとんどが知っている丹田という下腹部の力は 動きや姿勢で重要視されている。 ただ、ほとんどの人がわかっていない。 正直に言うと、私も正確な感覚は分かっていないので ここでちょっとはっきりさせておきたい、と言う気持ちです。 合気道での気づきがすでにいっぱい。 またアップします!!

コリなくなる、痛みなくなる『からだの使い方』3つの意識 ② 「のびやかさ」

か ら だ 『 の び や か 』    身体は軽く 動きは スムーズ 身体の軸と、良い姿勢     「凝らない・痛みのない 身体」を目指し アレクサンダーテクニークをお伝えしている私が 凝りやすい・緊張しやすい生徒さんに絶対身に付けてほしい 凝らない・痛みのない身体になる    3 つの意識(身体感覚) 1、やわらかく 2、のびやかに 3、からだ全部で動く 今回のテーマは 「2、のびやかに」 背 骨 の 理 想  ってなんだろう? カイロプラクティックや整体では、主に背骨のアプローチをします。 背骨を整えることでコリや痛みが改善していく。 実際、僕も治療の際に背骨・骨盤の調整を行い その効果を実感している。 コリや痛みのない身体になるために 背骨はとても重要。 それならば 自分で、背骨を良い状態に保つことができれば 毎日が快適になるだろう。 いつも治療の後の背骨のようであれば・・・ 背骨へのアプローチは主に 「 歪 み 」 ですが、それだけではない。 実は 「 動 き 」 をチェックすることも非常に大事。 多少歪んだ背骨や骨盤でも 動いていればオーケーだったりします。 それよりも動いていない=機能していない場合の方が問題が多い その 「動き」 を保つためには 「 のびやかさ」 が必要というわけです 下の図は、よくある悪い姿勢(左)とのびやかな姿勢(左)です 右の図は上にのびやかになる方向で バランス良く立っています。 しかし、左では 顎が上がり、後頭部は下がり 背中は丸く、腰は反り気味に 骨盤は後傾し 全体が下に落ちて 後ろに傾いています。 見た目にも全体が短くなっているように見えますが このような場合の背骨は、 歪んで そして 潰れて 固まって います。 のびやかになる「背骨」 背骨が、歪んで、潰れて、固まることがないよう 普段からどのようにすればよいか。 ストレッチのように身体を曲げて伸ばすのは少し違います。 主なターゲットは筋肉ではない。 今回のターゲットの背骨を、縦に伸ばしていきたい のびやかといえばダンサーだが バレエ・ダンサーの姿勢によく使われる表現ではどうだろう 「頭が上から吊られて」 「背筋をピンと伸ばして」など これらも結局筋肉の緊張によるものが強く 疲れやすい。 ラクに、 良い姿勢とバランスを維持することも求めたい 余計なコリや痛みが出てしまわ

コリなくなる、痛みなくなる『からだの使い方』3つの身体意識 ①「やわらかく」

  凝らない身体、痛みのない毎日だったら もっと人生が楽しくなる  「凝らない身体」を目指し アレクサンダーテクニークを伝えている私が 凝りやすい・緊張しやすい生徒さんに絶対身に付けてほしい 凝らない身体になる    3 つの身体意識 凝り(緊張) は非常に強いストレスです。 痛みや、ときには病気の原因にもなりうる。 マッサージ師として活動していた時代(今もしていますが)は そんな 凝り(緊張) のために 慢性的な痛みや不調に悩む患者さんを 数多く診てきました。 そんなストレスから皆さんを解放したい! そんな私が いつもレッスンで生徒さんにお伝えしている 特に大事な3つの身体意識を紹介したい。 実践できるようになると 首・肩こり、腰痛をはじめ 様々な痛み、不調の予防や改善 ついでに姿勢の改善も 自分でできるようになります。 ぜひ 毎日の動き に追加していただきたい。 凝らない身体になる 3 つの身体意識 1、やわらかく 2、のびやかに 3、からだ全部で動く この3つの意識は身体を機能的・効率的に 動かすために必要な要素 その人の身体のタイプによってどの部分を 特に重視するかは多少違いますが やはり3つあると 身体全部がまとまる 今回はテーマは 1、やわらかく  身体を使う 「やわらかければ、凝らない」 凝り(緊張)は 硬くなっている状態です。 それがやわらかく 緊張がほぐれていれば コリや痛みを感じない、良い状態になります。 特に首・肩・腰などの凝り(緊張)に悩む人には 身に付けてほしい一番大事な身体意識。 マッサージなどでほぐしもらって やわらかくするのではなく マッサージが必要無いように 身体に対して意識を向けることで 常に ほぐれた やわらかい 状態でいるようになってほしい。 うまく チカラが抜けている 状態とも言えます。 「余計な緊張をやめる」ことを目的としている アレクサンダーテクニークでは まず身につけるべき感覚です。 姿勢や骨格の歪みを考えたり ボディマッピングなどを意識するより もっと重要です。 形から入ったり スキルにこだわると 逆に緊張を強めてしまうこともあるので気をつけましょう。 やわらかく使うのは 主に筋肉の緊張に対してのように思えるが それだけでは本当の 「やわらかさ」 は 手に入りません。 1つ1つの関節の動きや 関節を構成する靭帯や軟部